マインクラフトの統合版やスイッチ版で、友好的なMOBである牛に攻撃させる方法について説明します。
まず、コマンドを使用する際には、ゲーム内で「チートを許可」の設定をONにしておく必要があります。そのためには、ワールドを作成する際に「ゲーム設定」→「チート」の項目をONにし、ワールドを作成する必要があります。
次に、攻撃させたいMOBの種類を特定します。今回は友好MOBの牛を攻撃させるので、「minecraft:cow」というコードを覚えておきましょう。
それでは、実際にコマンドを使って牛を攻撃させてみましょう。
まずは牛を召喚するコマンドを入力します。手持ちのアイテムが牛に変身するコマンドを使うことも可能ですが、今回は簡単な方法を説明します。
「/summon minecraft:cow」と入力すると、画面の中心に牛が召喚されます。
次に、攻撃させるコマンドを入力します。牛を攻撃させるには、「/execute @e[type=minecraft:cow] ~ ~ ~ attack @e[type=minecraft:cow]」と入力します。すると、画面内のすべての牛が攻撃し合う状態になります。
また、攻撃を受けた牛が赤い色で点滅するようにしたい場合は、「/execute @e[type=minecraft:cow] ~ ~ ~ effect @a[r=10] minecraft:glowing 10 1 true」と入力します。このコマンドでは、10ブロック以内にいるプレイヤーに対して赤い色で点滅する効果を与えることができます。
以上が牛を攻撃させるコマンドのやり方です。このようにコマンドを駆使することで、友好的なMOBを攻撃させることも可能です。ただし、MOBを攻撃させることでドロップするアイテムが失われる場合があるため、注意して使用してください。
