【Minecraft】修繕を狙って村人取引所を作ろう!【 黄昏攻略 】#29

  • 2024.02.26
  • mod
【Minecraft】修繕を狙って村人取引所を作ろう!【 黄昏攻略 】#29

「Minecraft」は、サンドボックス型のクラフトゲームであり、プレイヤーは自由に世界を探索し、ブロックを使って建築やアイテム作りを楽しむことができます。一つの大きな魅力として、プレイヤーが自分で作ったアイテムに「修繕(しゅうぜん)」という機能を付けることができるという点が挙げられます。今回は、この「修繕」を狙って村人取引所を作る方法を紹介します。

まず、「修繕」とはアイテムの耐久値を回復する機能で、アイテムにつけることで長く使い続けることができます。しかし、修繕をつけるためにはエンチャントをする必要があります。エンチャント台でアイテムをエンチャントすると、ランダムにエンチャントが付与されますが、修繕が付与される確率は非常に低いため、自分で作ったアイテムに修繕を付けるのはなかなか難しい作業です。

そこで、村人取引所を作ることで、簡単に修繕を入手することができるようになります。村人取引所とは、村人を使って仕入れたアイテムを取引する建造物です。村人の種類によっては、修繕が付いたアイテムを取引してくれるものがいます。そのため、村人取引所を作ることで、修繕のエンチャントを取得するための材料を手に入れることができるのです。

では、具体的に村人取引所を作る手順を説明します。

まず、村人が生活できるような村を作ります。村の中に十分な数の村人がいるかどうかを確認してください。次に、建築したい場所に村人を集めます。村人を集める方法としては、その場所に村人をスポーンさせるか、別の場所からボートに乗せて運ぶ方法があります。適当な数の村人を集めたら、一度その場所から離れて少し時間を置きましょう。

すると、村人の自然増殖が起こり、新しい村人が増えてくることがあります。その中から、修繕の取引をしてくれる村人が現れることがあります。もし現れなかった場合は、村人を集める作業を繰り返してみてください。

さて、修繕の取引をしてくれる村人を発見したら、その場所に村人取引所を作ります。村人取引所にはカウンターが必要ですので、カウンターを複数個用意し、それぞれに村人を配置します。修繕の取引をしてくれる村人が偶然村人取引所にいるかもしれないので、村人の数を多くしておくとより効率的に作業を進めることができます。

さらに、既存の村人からは取引できないより高いレベルのエンチャントも、村人取引所を使えば手に入れることができるようになります。また、取引量が多いほど価格が安くなるので、規模の大きな村人取引所を作ることでよりお得に修繕アイテムを手に入れることができます。

以上のように、村人取引所を作ることで、自分で作ったアイテムに修繕を付けるための材料を簡単に手に入れることができます。是非、試してみてください。

modカテゴリの最新記事