ズル(trick)とは、不正や不公平な手段を使って自分が有利になるように行動することを指します。マインクラフトでは、例えばワールドを作る際にチートを使って素材を大量に入手したり、ゲーム中の仕掛けやルールを無視して自分だけが有利になるように操作することがズルの一例です。
ウォーデン(Warden)とは、マインクラフトの洞窟更新で新しく追加されたモンスターです。通常のモブ(mob)とは異なり、プレイヤーを見つけるために振動を感じ取ることができるなど、非常に強力な敵として知られています。
このショートビデオでは、フック(hook)を使ってプレイヤーの注意を引きつけ、相手をズルで倒すというのがメインの仕掛けです。フックは、近距離でプレイヤーを引き寄せるアイテムで、通常は魚釣りで使用します。
しかし、このビデオではフックを使ってウォーデンの鳴き声を鳴らし、プレイヤーを誘き寄せてズルで倒しています。これは通常のゲームプレイではありえない不正行為であり、楽しんでいるとも言い難いため、ズルをすることはやめましょう。公平なプレイを心がけて、ゲームを楽しみましょう。
パニクりながらアイテム選んでる様子が面白いw
でも白樺は忘れないw
まさにパンプキンパイ
こんな色々備えても余裕でボコしてくるなんて!w
金のリンゴにすれば時間も長いしもっと強い再生がついたのでは…?w
回復アイテムといえば
・ステーキ(もしくは焼き豚 効果内容同じ)
・回復2の残留ポーション(残留範囲内にいれば一瞬で全回復)
・金のリンゴ(エンチャント付き)
・金のニンジン
の4強だしねぇ
ウォーデンの攻撃(衝撃波)はネザライト防具も盾も貫通するんだよな、たしか。
クリエイティブならスポーンエッグとかで囮を出して、20ブロック位足場を積んで弓矢で攻撃がベストかも。
金リンゴ系が選択肢に無いところがプロ初心者だなぁ
再生のスプラッシュポーションじゃなくて
再生の残留ポーションだから、その場にいる時しか効果がありません