🔨⬆️ 作業効率化のカギ、fillコマンドの使い方を解説!【マインクラフト】

🔨⬆️ 作業効率化のカギ、fillコマンドの使い方を解説!【マインクラフト】

マインクラフトでは、fillコマンドを使用することで、ゲーム内での建築や作業を効率化することができます。これは、指定した範囲内のブロックを一括して置き換える機能です。

fillコマンドを使うには、まずコマンドブロックやチャット欄などに「/fill」と入力し、その後に以下のような形式でコマンドを入力します。

fill

例えば、マインクラフト内の世界座標では、「x軸-y軸-z軸」という形で位置を表します。fillコマンドでは、開始座標と終了座標を指定することで、その範囲内のブロックを一括して置き換えることができます。

例えば、「/fill 50 64 50 60 68 60 stone air」と入力すると、(50,64,50)から(60,68,60)の範囲内のブロックが全て石から空気に変わります。

また、fillコマンドを使用する際には、終了座標の位置より手前に向かって置き換えられるようにすることで、余計な部分を消すことなく綺麗にブロックを置くことができます。

fillコマンドは、建物や地形を一気に作る際に特に便利です。繰り返し同じようなブロックを置く作業が必要な場合には、fillコマンドを使用することで時間と手間を省くことができます。また、大規模な建築や作業の際には、fillコマンドを積極的に活用することで、よりスムーズに進めることができると言えるでしょう。

コマンドカテゴリの最新記事