【超初心者向け】第32回:エンチャントテーブルの使い方。本動画のネザライト装備の作り方は、Ver1.20で仕様変更になってます。(マイクラ統合版 , マイクラサバイバル)

【超初心者向け】第32回:エンチャントテーブルの使い方。本動画のネザライト装備の作り方は、Ver1.20で仕様変更になってます。(マイクラ統合版 , マイクラサバイバル)

エンチャントテーブルはマイクラ(Minecraft)の中で、武器や防具、道具に特殊な能力を付け加えることができるブロックです。Ver1.20からは、ネザライト装備を作るために必要な素材が変更されました。この動画では、エンチャントテーブルの使い方やネザライト装備の作り方を超初心者向けに詳しく解説します。

まず、エンチャントテーブルを作るために必要な素材は、ブック(本)3つ、ダイヤモンド(宝石)2つ、エンチャントテーブルブロック1つです。これらの素材をワークベンチ(作業台)で組み合わせることで、エンチャントテーブルを作ることができます。

エンチャントテーブルを設置したら、次はエンチャントを付けたいアイテムを置きます。エンチャントの種類によって、必要な経験値の量やレベルが異なります。また、エンチャントには最大3つまで付けることができます。エンチャントを付ける前には、経験値を十分溜めることが重要です。

エンチャントテーブルには本棚を周りに置くことで、エンチャントのレベルを上げることができます。本棚は本と木材をワークベンチで組み合わせることで作ることができます。本棚を置く位置によって、どのエンチャントが付けられるか、またそのレベルが変わりますので、配置にも注意しなければなりません。

最後に、Ver1.20から追加されたネザライト装備の作り方を説明します。ネザライトはネザー(マイクラ内の別次元)で入手できる鉱石です。この鉱石をネザル宝石で精製することで、ネザルインゴットと呼ばれる素材が得られます。ネザルインゴットを使って、ネザライトアーマーとネザライトツールを作ることができます。

ネザライトアーマーは、通常のアイアンアーマーよりも耐久性が高く、防御力も強いです。ネザライトツールも同様に、通常のダイヤモンドツールよりも耐久性や攻撃力が高くなります。しかし、ネザライト装備を作るにはかなりの数のネザルインゴットが必要になるので、入手が難しいというデメリットもあります。

以上が、エンチャントテーブルの使い方とネザライト装備の作り方の説明です。エンチャントテーブルを使うことで、より強力なアイテムを作ることができますので、ぜひ積極的に活用してみてください。

エンチャントカテゴリの最新記事