怖いゲームマイクラ内で、「クリーパー」と呼ばれるモンスターがいます。クリーパーはプレイヤーが近づくと爆発して大きなダメージを与えることで有名です。今回はそのクリーパーをコマンドで起爆させる方法について説明します。
まず、マイクラのコマンドブロックを使って行います。コマンドブロックはプレイヤーが入力した指示を自動的に実行してくれるブロックです。
まず、クリーパーを特定の場所にスポーンさせるためのコマンドを入力します。例えば、X座標100、Y座標50、Z座標200の位置にクリーパーをスポーンさせる場合、コマンドブロックに「/summon creeper 100 50 200」と入力します。
次に、クリーパーを起爆させるためのコマンドを入力します。コマンドブロックに「/execute at @e[type=creeper] run summon creeper ~ ~ ~ {Fuse:0}」と入力します。これは、クリーパーがいる場所で自分自身を再び召喚し、爆発のカウントダウンを0に設定するコマンドです。
最後に、コマンドブロックを赤石信号やレバーなどで起動させると、指定した場所にクリーパーがスポーンして、即座に爆発します。
このコマンドを使えば、プレイヤーを驚かせるだけでなく、難易度が高いアドベンチャーゲームにおいてクリーパーを使ったトラップを作ることも可能です。
注意点として、このコマンドではクリーパーが爆発するので、周りのブロックやプレイヤーにダメージが与えられる可能性があります。安全を確保するために、プレイヤーを離れた場所にコマンドブロックを設置するようにしましょう。
以上がクリーパーを即起爆させるコマンドの説明です。マインクラフトの世界での楽しみ方の一つとして、ぜひ試してみてください。
