【マイクラ】超巨大なTNTブロックのコマンドのやり方!!!【マインクラフト/統合版/スイッチ版】

【マイクラ】超巨大なTNTブロックのコマンドのやり方!!!【マインクラフト/統合版/スイッチ版】

マイクラとは、マインクラフトとも呼ばれるサンドボックス型のゲームで、プレイヤーが自由にブロックを配置して創造的な世界を作り出すことができる人気のゲームです。TNTブロックとは、爆発するブロックのことで、ブロックを設置すると一定時間が経過すると大きな爆発を起こします。

マイクラで超巨大なTNTブロックを設置するには、コマンドを使用する必要があります。コマンドとは、チャット欄に入力することで特定のアクションを実行することができるもので、マイクラではゲームの世界を操作するために使用されます。

まず、マイクラのゲーム中にチャット欄を開き、「/give @p command_block」を入力して実行します。すると、インベントリにコマンドブロックが追加されます。コマンドブロックを設置し、右クリックで開いてコマンドを入力することで、実行されます。

超巨大なTNTブロックのコマンドは、「/summon tnt ~ ~ ~ {Fuse:80,Riding:{id:”steve”,Saddle:1,Riding:{id:”tnt”,Fuse:80}}}」です。このコマンドを実行すると、ブロックの上にスティーブというキャラクターが乗ったTNTブロックが設置され、80秒後に爆発します。

このコマンドで設置されるTNTブロックは、通常のTNTブロックよりも大きく、爆発の影響範囲も広くなります。また、爆発までの時間(Fuse)を変更することで、設置したTNTブロックの大きさや爆発までの時間を調整することができます。

マイクラの統合版(Bedrock版)やスイッチ版でも同様のコマンドを使用することができます。コマンドの入力方法や設置するブロックの種類などに若干の違いはありますが、基本的には同じ方法で実行することができます。

TNTブロックは、マイクラの世界を壊すことができる強力なブロックです。また、コマンドを使用することでより自由に操作することができます。しかし、過度な使用は周囲のブロックや建造物を破壊してしまうため、注意が必要です。

コマンドカテゴリの最新記事