svideo
銅ゴーレム式仕掛けドアは、マイクラで使用できるドアの一種です。銅ゴーレム式仕掛けドアを作るために必要なコマンドと作り方を紹介します。
まず、コマンドブロックを使います。コマンドブロックは/cgiveコマンドを使用して入手することができます。
1. コマンドブロックを置く
まず、銅ゴーレム式仕掛けドアを作る場所にコマンドブロックを置きます。
2. コマンドを入力する
コマンドブロックを右クリックしてコマンドを入力する画面を開き、以下のコマンドを入力します。
/fill ~ ~2 ~ ~4 ~6 ~3 minecraft:stone
このコマンドは、コマンドブロックから上方向に石ブロックを4×6の範囲で配置するものです。
3. コマンドブロックをアクティブ化する
入力したコマンドの後に、以下のコマンドを入力し、コマンドブロックをアクティブ化します。
/setblock ~ ~-1 ~1 minecraft:air
このコマンドは、コマンドブロックの下にあるブロックを空気ブロックにするものです。
4. ドアを置く
仕掛けドアとして使うためのドアを、空気ブロックの上に置きます。
5. コマンドブロックに2つのコマンドを入力する
仕掛けドアを開くためのコマンドをコマンドブロックに入力します。
まず、コマンドブロックを右クリックしてコマンドを入力する画面を開き、以下のコマンドを入力します。
/setblock ~ ~-1 ~1 minecraft:redstone_block
このコマンドは、コマンドブロックの下に赤石ブロックを置くものです。
続いて、コマンドを入力する画面を開き、以下のコマンドを入力します。
/setblock ~ ~-1 ~1 minecraft:redstone_block 1
このコマンドは、赤石ブロックの上にもう一つ赤石ブロックを配置し、赤石信号を受け取ってドアを開くようにします。
これで、仕掛けドアが完成しました。プレイヤーがドアの前を通ると、赤石信号が発生してドアが開きます。
銅ゴーレム式仕掛けドアは、見た目も面白く、マイクラのゲーム体験を豊かにする一つの要素となります。ぜひ試してみてください。
