2×2のシンプル自動ドアの作り方!【マイクラ1.21/統合版/】

2×2のシンプル自動ドアの作り方!【マイクラ1.21/統合版/】

2×2のシンプル自動ドアは、マイクラの建築において便利なアイテムの一つです。このドアは自動的に開閉するため、プレイヤーが手で閉める必要がありません。また、見た目もシンプルで美しいため、建築物の一部としても活用することができます。

まず、作り方の手順を説明していきます。まず、最初に2×2のブロックを1列に並べます。その隣に、同じように2×2のブロックをもう1列並べます。そして、その2つの列を繋ぐように、左右の端にブロックを設置します。これで縦に2ブロック、横に4ブロックの長方形が完成します。

次に、長方形の奥側にヒンジを設置します。ヒンジとは、ドアを開閉するための重要な役割を果たすブロックです。ヒンジを設置するために、長方形の奥側に2×2の空間を作ります。そしてその中心に、大きさ1のスライムブロックを設置します。スライムブロックの上に、レッドストーンを設置します。これでヒンジの下地が完成しました。

次に、ドアの開閉を制御するための仕掛けをつけます。まず、長方形の正面に2×2の穴を掘ります。その穴に、レッドストーンランプを設置します。そして、レッドストーンランプの上に、レッドストーンを設置します。このレッドストーンの上に、何らかのブロックを置き、その上にレバーを設置します。これにより、レバーを操作することでドアの開閉を制御することができます。

最後に、ドアを設置します。長方形の奥側に、4枚のドアを置きます。これでドアの完成です。ドアの動作を確認するために、レバーを操作してみましょう。レッドストーンが動いてドアが開閉することを確認できたら、しっかりと土台に固定します。

以上が2×2のシンプル自動ドアの作り方です。この自動ドアは、プレイヤーが建築物の中に入っていったり出て行ったりする際に非常に便利です。ぜひ、マイクラの建築に取り入れてみてください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事