【マイクラ】アイテムを落とすとジャンプ力が上がるコマンド!!!【マインクラフト/統合版/スイッチ版】

【マイクラ】アイテムを落とすとジャンプ力が上がるコマンド!!!【マインクラフト/統合版/スイッチ版】

マインクラフトは、世界を自由に探索し、ブロックを積み上げて建築やクラフトをすることができる人気のサンドボックスゲームです。ゲーム内には多くのアイテムがあり、それらを使用して様々なアイテムや建築物を作ることができます。
しかし、今回紹介するのは、アイテムを落とすことでジャンプ力が上がるコマンドについてです。このコマンドを使用することで、よりアクション性の高いゲームプレイを楽しむことができます。

まず、コマンドを使用する前に、アイテムを落としたときにジャンプ力が上がるという設定を行う必要があります。ゲーム内でコマンドブロックを入手し、地面に置きます。そして、ブロックを右クリックして開いた画面に、以下のコマンドを入力します。

/effect @e[type=item] minecraft:levitation 2 0

「@e[type=item]」は、その周りにある全てのアイテムを対象にするという意味です。そして、コマンドの「minecraft:levitation 2 0」の部分がアイテムを落としたときに発動する効果を指定しています。この場合は、「minecraft:levitation」が上昇効果、「2」が持続時間、「0」がレベルを表しています。

上記のコマンドを入力後、コマンドブロックを再起動すると設定が反映されます。それでは実際に、アイテムを落としてみましょう。すると、アイテムが落ちた瞬間にプレイヤーがジャンプし上がることができるようになります。また、落下中にもジャンプが可能になるので、より柔軟な移動が可能になります。

しかしこのコマンドには一つ注意点があります。アイテムを落とした場合に発動するジャンプ力は、プレイヤーが持っているアイテムの数に比例します。つまり、アイテムを大量に持っているほどジャンプ力も高くなるということです。そのため、普段からアイテムをたくさん持ち歩くようにすることで、より長くジャンプをすることができるようになります。

以上が、「マイクラ」でアイテムを落とすとジャンプ力が上がるコマンドの紹介でした。コマンドを利用することで、より楽しくアクション性の高いゲームプレイを楽しむことができるので、ぜひ試してみてください。スイッチ版の統合版でも同様に使用することができるので、幅広いプレイヤーに向けて楽しめるコマンドと言えます。

コマンドカテゴリの最新記事