【マイクラ】統合版でも出来る!武器やアイテムを綺麗に飾る方法

【マイクラ】統合版でも出来る!武器やアイテムを綺麗に飾る方法

マインクラフト(以下、マイクラ)は、プレイヤーが自由にブロックを配置して建築や冒険を楽しむことができるサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは架空の世界で様々な創作や遊びを楽しみ、自らの想像力で自分だけの世界を作り上げることができます。

マイクラには様々な武器やアイテムが存在しますが、プレイヤーの多くはそれらをただ取得し、保管しているだけではなく、飾り方や収納方法などで工夫を凝らして楽しんでいます。今回は、そんなプレイヤーたちがよく使うアイテムの飾り方や収納方法についてご紹介します。

まず、武器やアイテムを飾るためには、一般的に小さな棚や飾り棚を作ることが多いです。しかし、マイクラの統合版では、一部のブロックに付属する「看板」を使った飾り方が可能です。看板を利用することで、小さな棚を作る手間を省くことができ、見た目も綺麗に仕上がります。

具体的には、まずはアイテムを置きたい場所に看板を設置します。そして、その看板を右クリックすることで文字入力画面が表示されるので、そこにアイテムの名前を入力します。すると、その看板にはアイテムの名前が表示され、まるで本物の看板のようになります。

また、ブロックの上に置くだけでアイテムを飾ることができる「アイテムフレーム」というものもあります。こちらは統合版以外のバージョンでも利用可能です。アイテムフレームにアイテムを置くことで、そのアイテムを枠の中に表示させることができます。多くのプレイヤーがこのアイテムフレームを使って、武器や装飾品を飾っています。

さらに、マイクラの統合版では、手に持った状態で見ることができる「第3人称カメラ」機能もあります。これを使用することで、プレイヤーのキャラクターを武器やアイテムを持った状態で見ることができます。この機能を使うことで、自分の手に持ったアイテムを見ながら、自分のプレイする姿を眺めることができ、よりリアルさを楽しむことができます。

以上、統合版におけるアイテムの飾り方や収納方法についてご紹介しました。プレイヤーのアイデア次第で、さまざまな飾り方が可能です。ぜひ、自分だけのオリジナルなアイテムの飾り方を考えて、マイクラを楽しんでみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事