マイクラは、自由にブロックを配置して作品を制作することができるゲームです。しかし、広大な世界での作業や大量のブロックを整地するという作業は非常に手間がかかります。そこで、今回はマイクラの統合版やスイッチ版で、一気にブロックを整地する方法を紹介します。
まず、一つ目の方法は「/fill」コマンドを使用する方法です。このコマンドを使用すると、指定した範囲内のブロックを一気に置き変えることができます。具体的なコマンドの書き方は以下の通りです。
「/fill 」です。
例えば、マイクラの統合版やスイッチ版の場合、ブロックの種類は数字で指定する必要があります。つまり、ブロックIDを指定する必要があります。例えば、石を「1」と定義しているのであれば、石を一気に置き換えたい場合は「/fill 10 10 10 20 20 20 1 1」のように書くことで可能です。また、「/fill -10 -10 -10 10 10 10 0 0」のように、置き換えるブロックの種類と置かれるブロックの種類を同じにすることで、一気にブロックを削除することもできます。
次に、二つ目の方法は「/clone」コマンドを使用する方法です。このコマンドは、指定した範囲のブロックを複製するためのコマンドです。具体的なコマンドの書き方は以下の通りです。
「/clone 」です。
例えば、マイクラの統合版やスイッチ版の場合、ブロックの種類は数字で指定する必要があります。つまり、ブロックIDを指定する必要があります。例えば、石を「1」と定義しているのであれば、石を一気に複製したい場合は「/clone 10 10 10 20 20 20 30 30 30」のように書くことで可能です。また、「/clone -10 -10 -10 10 10 10 0 0 0」のように、コピー元とコピー先が同じ範囲を指定することで、ブロックを一気に置くこともできます。
以上が、マイクラの統合版やスイッチ版で一気に整地をする方法の紹介でした。これらのコマンドを使うことで、より効率的に自分の作品を制作することができるでしょう。是非試してみてください!
