マイクラとは、マイクロソフトが開発したサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは仮想の世界である「オーバーワールド」や、海底や空を含めた空間「ネザー」、エンドという空間を探索し、自由自在にブロックを配置して建築物を作ったり、アイテムや武器を作ったりすることができます。
今回紹介するのは、マイクラで人気のある「シュルカートラップ」の作り方です。シュルカートラップとは、エンドシティに生息するモンスター「シュルカー」をトラップにかけることで、貴重なアイテムであるシュルカーシェルやシュルカーボックスを手に入れることができる仕掛けです。
まず、エンドシティを探索し、シュルカーを見つけます。シュルカーを倒すと、シュルカーシェルとシュルカーボックスが手に入ります。次に、シュルカーシェルを9個使ってシュルカーボックスを作ります。シュルカーボックスは、インベントリに入れられる最大36スロットのアイテムを収納することができる特殊なブロックです。
そして、シュルカーボックスを地面に設置します。その上にハーフブロックを4つ設置し、その上に更にシュルカーボックスを設置します。続けて、その上にさらにハーフブロックを4つ設置し、その上にもう一度シュルカーボックスを設置します。このように積み重ねていくと、シュルカーボックスの積み重ねを階層ごとに4つずつ設置することができます。
最後に、シュルカーボックスが設置された階層の一番下のハーフブロックの周りに、木の棒やダケカンバーという木材の棒を4つ設置します。これにより、シュルカーボックスが設置された階層が自動的に開閉するようになります。開閉する高さは4つの階層分です。
これでシュルカートラップの完成です。シュルカーがトラップにかかると、自動的にシュルカーボックスが開閉し、中に入っていたアイテムを手に入れることができます。また、このトラップは手動で操作することもできるので、必要なときに手動で開閉することも可能です。
シュルカートラップを使えば、エンドシティを探索することなくシュルカーシェルを手に入れることができます。さらに、自動的に開閉する仕組みにより、非常に効率良くシュルカーシェルを集めることができます。ぜひ、マイクラでシュルカートラップを作ってみてください!
