コマンドブロックとは、Minecraft(マインクラフト)というサンドボックスゲームで使われる特殊なブロックです。プレイヤーが入力したコマンドを実行することで、ゲーム内で様々なことを行うことができます。
コマンドブロックを出すには、まずゲーム内で「/give (プレイヤー名) minecraft:command_block」というコマンドを使います。これにより、プレイヤーのインベントリにコマンドブロックが追加されます。
その後、コマンドブロックを設置する場所を決め、右クリックすることで設置することができます。設置されたコマンドブロックを右クリックすると、コマンドを入力するためのインターフェースが表示されます。ここで実行したいコマンドを入力し、最後に[Done]ボタンを押すことで、設定が完了します。
また、コマンドブロックを設置した状態で右クリックすると、「Always Active」や「Needs Redstone」といったオプションを設定することができます。これらは、コマンドブロックの動作を制御するためのものです。例えば、「Needs Redstone」を選択すると、コマンドブロックに信号が入力されるまで実行が待機されるようになります。
以上のように、コマンドブロックはプレイヤーの入力したコマンドを実行することができる強力なブロックです。ゲーム内で様々な操作を自動化したり、自分好みのゲームモードを作ったりするために活用してみてください。
