【マイクラコマンド】真・能力が使える鬼ごっこ作ってみた 【マインクラフト 統合版 コマンド】

【マイクラコマンド】真・能力が使える鬼ごっこ作ってみた 【マインクラフト 統合版 コマンド】

マインクラフト 統合版では、コマンドを使って様々なことができます。その中でも特に面白いのが、真・能力が使える鬼ごっこを作ることができるコマンドです。

まず、鬼ごっこをするプレイヤーを1人選び、そのプレイヤーに「命令のブロック」というアイテムを持たせます。命令のブロックは、特定のコマンドを実行することができるアイテムで、使用することでプレイヤーにさまざまな効果を与えることができます。

そして、鬼ごっこのルールを設定するために、命令のブロックを使ってコマンドを実行します。例えば、鬼ごっこの最強鬼となるプレイヤーには「modifier:197」というコマンドを実行することで攻撃力を上げることができます。また、追跡が速くなる「modifier:var_[mob efect on efect]:5」というコマンドを使って、攻撃力も上げられます。

さらに、鬼ごっこの舞台となるワールドに仕掛けを設置することもできます。例えば、「effect @r[distance=..10] jumping 100 3」で近くにいるプレイヤーにジャンプ効果を与えることができます。さらに、「summon minecraft:tnt ^ ^ ^」でプレイヤーの足元にTNTを召喚することも可能です。

これらの命令を使って、真・能力が使える鬼ごっこを作ることができます。プレイヤーは鬼となり、命令のブロックを使って他のプレイヤーを追いかけることができます。独自のコマンドを使ってさまざまなルールや仕掛けを作ることで、より楽しい鬼ごっこを楽しむことができます。

マインクラフト 統合版では、コマンドを使って様々なゲームモードや仕掛けを作ることができるので、ぜひ今回紹介した真・能力が使える鬼ごっこも試してみてください。楽しいマイクラライフをお楽しみください。

コマンドカテゴリの最新記事