PC付きベッドを作ってみた!【マイクラ】

PC付きベッドを作ってみた!【マイクラ】

マインクラフト(Minecraft)は、マルチプラットフォームのサンドボックスゲームであり、ゲーム内で自分の想像力を使って様々なものを作ることができます。その中で最も人気があるのは、建築の面であり、プレイヤーが自分の好きなものを手作りできることが魅力の一つです。

今回、私はマイクラで「PC付きベッド」を作ってみました。これは、ベッドとコンピュータを一体化させたもので、ベッドで寝ながらPCを操作することができるというものです。その作り方を詳しく説明します。

まず、マイクラのゲーム内で空の部屋を作ります。部屋のサイズは自由ですが、ベッドとPCを置くスペースを確保するためには少し広めの部屋が良いでしょう。

次に、ベッドを作ります。ベッドは木材や布を使用して作ることができますが、今回は白いウールブロックを使用しました。ウールブロックを3つ縦に積んで、その上に3つ並べて置くとベッドが完成します。

ここで重要なのが、ベッドの上部にスペースを確保することです。ベッドの上部には後でPCを置くためのスペースを作る必要があります。

次に、PCを作ります。PCを作るためには、まずは机を作る必要があります。机は、木材や石などを使用して作ることができます。今回は木材を使用しました。

机の上には、キーボードとモニターを置くスペースを作る必要があります。キーボードは木の階段を使用し、モニターはガラスを使用して作りました。

そして、PC本体を作ります。PC本体は木材を使用し、モニターの下に置くようにします。

最後に、PC本体にレッドストーン回路を接続し、スイッチを設置します。これにより、スイッチをオンにすることでPCが起動し、オフにすることでPCが停止するようになります。

これでPC付きベッドが完成します!ベッドの上に腰掛けた状態でスイッチをオンにすると、手元のキーボードでPCを操作することができます。また、モニターの上には画像や動画を再生することもできます。

このように、マイクラでは想像力を使って様々なものを作ることができます。自分だけのオリジナルなものを作って楽しむことができるので、ぜひ挑戦してみてください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事