マイクラとは、Mojang Studiosが開発したサンドボックスゲームであり、さまざまなブロックを使って自由に建築や冒険が楽しめます。ゲーム内では、水中に入ると通常よりも移動速度が遅くなり、呼吸ゲージが減っていきます。また、水中では採掘ができないため、水中での作業はやや不便です。
しかし、マイクラのコマンドを使うことで、水中でのプレイをより快適にすることができます。今回は、水中での暗視、水中呼吸、および採掘速度上昇を1つのコマンドで実現する方法を紹介します。
まず、マイクラ統合版またはスイッチ版にて、チートを有効にする必要があります。これは、ワールド作成画面で「チートを有効にする」オプションをオンにすることで実現できます。
次に、チャット欄を開き、「/effect @s night_vision 60000 1」コマンドを入力します。これはプレイヤーに暗視効果を60,000秒(約16時間)与えるコマンドです。これにより、水中でもまるで夜明けのように明るくなり、探索や建築がしやすくなります。
続いて、「/effect @s water_breathing 60000 1」コマンドを入力します。これは、プレイヤーに水中呼吸効果を与えるコマンドです。同じく60,000秒間持続し、水中での呼吸を気にせずに行動できるようになります。
最後に、「/effect @a mining_fatigue 60000 5」コマンドを入力します。これは、プレイヤー全員に採掘速度低下の効果を与えるコマンドです。しかし、後ろについている「5」は、実際には採掘速度が上がる数値であり、より早く採掘できるようになります。同じく60,000秒間持続するため、採掘中も水中でもスムーズに行動できるようになります。
以上の3つのコマンドを入力することで、水中での暗視、水中呼吸、および採掘速度上昇を同時に実現することができます。これにより、水中でのプレイがより快適になり、より多くの冒険や建築を楽しむことができるようになります。
しかし、注意点として、これらの効果はゲームを終了するまで持続するため、常に有効になるわけではありません。また、ワールドを移動するとコマンドがリセットされるため、再度入力する必要があります。
以上が、マイクラで水中での暗視、水中呼吸、採掘速度上昇を1つのコマンドで実現する方法です。是非試してみて、より快適な水中プレイを楽しんでください。