マイクラとは、Mojang Studiosが開発したサンドボックス型のゲームです。プレイヤーはブロックを使って自由に建物や世界を作り上げることができます。
今回は、ペールオークとシラカバの木材を使った家の作り方を紹介します。
ペールオークとシラカバは、マイクラで最初から手に入る木材の一つです。両方とも木材の色が薄く、優しいイメージのある木材です。
まず最初に、地面を水平になるように整えます。マイクラでは、最初に与えられる道具「測量器」を使って簡単に地面を整えることができます。
次に、ペールオークの木材で壁を作ります。壁は、上下に4ブロック、左右に3ブロック、厚さを2ブロックにすると丁度良い大きさになります。
壁を立てたら、屋根を作ります。屋根は、上から見ると三角形の形をしています。屋根の高さは、壁の高さよりも1ブロック高くし、厚さは4ブロックにします。屋根の下に空洞ができるように、壁と屋根の間には1ブロック空けましょう。
次に、シラカバの木材を使って屋根のフェンスを作ります。フェンスは、屋根の端から端まで1ブロック間隔で設置します。屋根の裏側も同様にフェンスを設置しましょう。
屋根の上には、ペールオークまたはシラカバの木材を使ってチェック模様を作ると、さらに可愛らしく仕上がります。
最後に、窓とドアを設置しましょう。ドアは、壁の真ん中の2ブロックの間に設置し、窓は壁に開けた好きな位置に設置します。窓の上やドアの上に、シラカバの木材を使って小さな屋根を作ると、より一層雰囲気が出ます。
以上がペールオークとシラカバの木材を使った家の作り方です。マイクラでは、木材を自由に組み合わせることで様々な形やデザインの家を作ることができます。ぜひ自分だけのオリジナリティ溢れる家を作ってみてください。