マインクラフトには、様々なコマンドがありますが、その中にはプレイヤーにダメージを与えることができるコマンドもあります。その中でも特に役立つのが、ダメージサークルを作るコマンドです。
ダメージサークルとは、プレイヤーの周りに一定範囲内でダメージを与えるエリアを作ることができるものです。想像すると火星地形のような感じで、中心から外に向かってダメージが広がるようなイメージです。
このコマンドを使用するには、まずコマンドブロックを用意します。コマンドブロックは、コマンドを実行するブロックで、マインクラフトの世界で手に入れることができます。
コマンドブロックを手に入れたら、次はダメージサークルを作るコマンドを入力します。コマンドは以下のようになります。
/execute at run execute at @e[type=!player,distance=..5] run effect give @s minecraft:poison 1 0
このコマンドを入力すると、プレイヤーを中心に半径5ブロック内の全てのエンティティ(プレイヤー以外の生き物やブロック)に、ポイズン効果(ダメージを与える効果)が与えられます。また、コマンドブロックの近くにいるプレイヤー自身にもポイズン効果が付与されるため、ダメージサークルが作られます。
このコマンドを使用することで、プレイヤーが周りにいる敵を一気に倒すことができますし、アイテム収集をするときにも便利です。また、半径や付与する効果を変更することで、自分の使用用途に合わせてカスタマイズすることも可能です。
ダメージサークル作りに役立つコマンドの一例を紹介しましたが、実際には様々なコマンドを組み合わせることでより複雑なダメージサークルを作ることもできます。是非、自分のアイディアを活かして、マインクラフトで楽しんでみてください。