マイクラ(マインクラフト)とは、世界中で大人気のブロックゲームです。プレイヤーは架空の世界である「オーバーワールド」に自由にブロックを配置して建築や冒険を楽しむことができます。チェストとは、アイテムを保管することができる箱のことで、マイクラ内でよく利用される重要な機能の一つです。
チェストに鍵をかけることで他のプレイヤーやモブ(ゲーム内のキャラクター)からアイテムを守ることができます。例えば、大切なアイテムを保存しておきたいときや、他のプレイヤーとアイテムを共有するためにチェストを使用する場合などに、鍵は欠かせないものです。しかし、統合版やスイッチ版のマイクラでは、チェストに鍵をかける機能がデフォルトで用意されていないため、追加の操作が必要です。
チェストに鍵をかけるコマンドを使うには、マルチプレイヤーモードでマイクラをプレイする必要があります。まず、チェストを開いた状態でchat欄(チャット入力欄)に「/tag @s add chest」と入力してEnterキーを押します。これにより、プレイヤー自身に「chest」というタグが追加されます。
続いて、鍵をかけたいチェストを選択し、chat欄に「/blockdata ~ ~ ~ {Lock:”鍵にしたい文字列”}」と入力してEnterキーを押します。このコマンドで、鍵を取り外せるプレイヤーのタグを設定することができます。例えば、「123」や「password」など、自分が覚えやすい文字列を設定することができます。
鍵をかけるコマンドを入力した後、チェストを開くと「このチェストを開ける鍵はない」というメッセージが表示されます。これでチェストに鍵がかかりました。他のプレイヤーやモブがチェストを開こうとすると、同じメッセージが表示され、中身を見ることができなくなります。
鍵をかけたチェストを開けるには、chat欄に「/tool/weather clear」を入力してEnterキーを押します。これにより、天候をクリア(晴れ)にすることができます。次に再びチェストを開いた状態でchat欄に「/tag @s add chest」と入力してEnterキーを押します。これでチェストを開けられるようになります。
以上でチェストに鍵をかけるコマンドの操作は完了です。重要なアイテムを保管する際や、チェストを共有する際に活用してみてください。ただし、マイクラは常にアップデートされているため、今後のアップデートで操作方法が変更される可能性もあります。最新の情報を常にチェックするようにしましょう。
