【Minecraft】槍がきたからコマンドやりたい。※アーカイブ未定【えにでぃあ/赤石愛】

【Minecraft】槍がきたからコマンドやりたい。※アーカイブ未定【えにでぃあ/赤石愛】

槍が追加されたMinecraftでは、コマンドを使用することで槍を効率的に利用することができます。そこで今回は、コマンドを使用することでさらに楽しめる槍の使い方について、詳しく説明します。

まず最初に、コマンドを使用するためには「ゲームモード」を「クリエイティブモード」に変更する必要があります。ゲーム内で「/gamemode creative」と入力するか、世界を作成する際にゲームモードを設定することでクリエイティブモードに切り替えることができます。

次に、槍を使用するためのコマンドを紹介します。まず槍を発射するためのコマンドは「/summon minecraft:trident ~ ~ ~」となります。このコマンドを実行すると、プレイヤーのいる位置に槍が発射されます。

また、槍を近くの敵に対して自動的に発射させたい場合は「/execute at @p as @e[type=minecraft:trident,distance=..5] run summon minecraft:trident ~ ~ ~」というコマンドを使用することで、範囲内の敵に対して槍が発射されるように設定することができます。

さらに、槍にエンチャントを追加することも可能です。コマンド「/give @p minecraft:trident{Enchantments: [{id:sharpness, lvl:5},{id:knockback, lvl:2},{id:unbreaking, lvl:3}] }」を使用することで、シャープネス、ノックバック、耐久力のエンチャントが施された槍を取得することができます。

また、槍を投げることができるようにするには「/give @p minecraft:trident{Unbreakable:1b,Enchantments:[{id:loyalty,lvl:3}]}」というコマンドを使用し、ロイヤルティのエンチャントを追加することで、槍を敵に当てると自動的に手元に戻ってくるように設定することができます。

その他にも、槍を使ったトリックやテクニックを実行することもできます。例えば、「/execute at @p run tp @s ~ ~ ~ facing @s」を使用することで、プレイヤーが向いている方向に槍を発射することが可能です。

さらに、「/execute at @e[type=minecraft:trident,limit=1] run summon minecraft:lightning_bolt ~ ~ ~」を使用すると、槍にライトニングエンティティを発生させることができます。

以上が、槍を使用するためのコマンドの一部です。槍を使いこなすためにも、積極的にコマンドを使って様々な動きを試してみることで、より楽しいプレイが可能になるでしょう。しかし、コマンドを使用する際は注意が必要です。間違ったコマンドを入力すると、ゲームがクラッシュする可能性があるので、十分に確認してから実行するようにしましょう。

コマンドカテゴリの最新記事