マイクラのBE版では、自分で作ることができる超高性能なC4爆弾が存在します。このC4爆弾は、一度に複数のブロックを破壊することができ、非常に強力です。
まず、このC4爆弾を作るには、コマンドを使用する必要があります。コマンドは、プレイヤーがゲーム内で入力することで、さまざまな操作を行うことができます。
まず、コマンドブロックを設置し、そこに以下のコマンドを入力します。
/fill ~1 ~1 ~1 ~4 ~4 ~4 minecraft:obsidian
このコマンドは、設置したコマンドブロックから半径4マスの正方形範囲にあるブロックを、全て黒曜石(minecraft:obsidian)で埋めるという意味です。黒曜石は爆発に対して耐久力が非常に高いブロックであるため、後の爆発に備えて使用されます。
次に、コマンドを入力する場所から4マス下の位置に別のコマンドブロックを設置し、以下のコマンドを入力します。
/fill ~1 ~-4 ~1 ~4 ~-1 ~4 minecraft:redstone_block
このコマンドは、先ほど設置した黒曜石の下に、またもや半径4マスの正方形範囲にあるブロックを、赤石ブロック(minecraft:redstone_block)で埋めるという意味です。赤石ブロックは、隣り合ったブロックと赤石を使って接続することで、電力を伝えることができるブロックです。
最後に、またもやコマンドを入力する場所から4マス下の位置にコマンドブロックを設置し、以下のコマンドを入力します。
/kill @e[type=minecraft:tnt]
このコマンドは、すべてのTNTブロック(minecraft:tnt)を破壊するという意味です。ここまでのコマンドを入力することで、TNTブロックが置かれた場所に黒曜石の床ができ、その下には赤石ブロックが埋め込まれます。そして、最後に赤石ブロックを破壊することで、黒曜石の床が崩れ、その瞬間に黒曜石を破壊するTNTブロックが起爆し、周りのブロックを大量に破壊することができます。
このように、コマンドを使用することで、手作業よりもはるかにスピーディーかつ正確に爆弾を作成することができます。また、このC4爆弾は、ゆっくり実況動画などでも使用されることがあり、非常に楽しいアイテムとして利用されています。しかし、注意点としては、このC4爆弾は非常に強力なため、使用する際は周りの環境や他のプレイヤーに十分配慮する必要があります。