【マインクラフト】コマンドブロックで簡単で強いTNTキャノンを作ってみた2【ゆっくり実況】 #マイクラ #ゆっくり実況 #minecraft #マインクラフト

【マインクラフト】コマンドブロックで簡単で強いTNTキャノンを作ってみた2【ゆっくり実況】 #マイクラ #ゆっくり実況 #minecraft #マインクラフト

マインクラフトは、ブロックを使って自由に世界を作り上げることができるゲームです。また、ゲーム内で自由に動作する「ゆっくり」が、プレイヤーの代わりに楽しく実況してくれる「ゆっくり実況」動画も人気があります。

今回紹介するのは、マイクラ内にある特殊なブロックである「コマンドブロック」を使って、強力なTNTキャノンを作る方法です。コマンドブロックはブロックにプログラムを組み込むことができるので、自動的に動作する仕組みを作ることができます。

このTNTキャノンは、プレイヤーが特定の場所に置いたボタンを押すことで自動的にTNTを発射する仕組みになっています。また、仕組みがかなり簡単なので、初心者の方でも作ることができます。

まず、コマンドブロックを設置し、その中にプログラムを入力します。プログラムは「execute @e[type=PrimedTnt,r=2] ~ ~ ~ summon PrimedTnt ~ ~ ~ {Fuse:80}」というもので、TNTを発射させる場所を指定しています。このプログラムを実行することで、コマンドブロックの近くにTNTが発射されます。

次に、ボタンを設置し、そのボタンに対してプログラムを組み込みます。ボタンを押したときに、プログラムが実行されるようにします。具体的には、ボタンを右クリックし、コマンドを「execute @p ~ ~ ~ fill ~-5 ~-5 ~-5 ~5 ~5 ~5 air 0 replace tnt」と入力します。このコマンドを実行することで、ボタンを押した場所の周辺にあるTNTをすべて消去することができます。

最後に、ボタンを押した場所をTNTキャノンの発射口として設定し、仕組みを完成させます。これで、ボタンを押すだけでTNTを自動的に発射することができるようになります。

このように、コマンドブロックを使うことで自動的に動作するTNTキャノンを簡単に作ることができます。また、これをベースにしてさまざまな仕組みを組み込むことで、より楽しいマイクラの世界を作ることができます。ぜひ、自分なりのTNTキャノンを作ってみてください!

コマンドカテゴリの最新記事