【マイクラ実況】銅ゴーレムが全部仕分けしてくれる アイテム数40収納の倉庫作ります【ウドンクラフト3】Part61

【マイクラ実況】銅ゴーレムが全部仕分けしてくれる アイテム数40収納の倉庫作ります【ウドンクラフト3】Part61

この動画は、「ウドンクラフト3」というマインクラフトのModを使用したプレイ動画の第61回目です。この動画では、銅ゴーレムを使った便利なアイテム仕分けシステムを作ります。

まず、銅ゴーレムは銅のブロックを使用して作成できるMobで、アイテムを自分の背中に積み上げて運んでくれます。普段はプレイヤーには見えませんが、特定のアイテムを近づけると姿を現します。

このゴーレムを使って、自動的にアイテムを仕分けしてくれる倉庫を作ります。アイテム数40まで収納できる倉庫を作るため、10×4の大きさの部屋を用意します。

部屋の中央にはアイテムの供給ができるように、チェストを設置します。そして、4つの壁にはそれぞれ12本のシャルロットネットが設置されています。これらのシャルロットネットにアイテムを入れることで、銅ゴーレムがアイテムを運んでくれます。

その後、銅のブロックで作ったゴーレムを部屋に入れ、チェストからアイテムを取り出してシャルロットネットに投げ入れます。すると、ゴーレムがアイテムを拾って仕分けてくれます。

最初に設置したチェストには、アイテムの種類が少ない順番に並べるようにシャルロットネットを設置しました。これにより、ゴーレムが早くアイテムを仕分けしてくれるようになります。

また、ゴーレムはアイテムを持ったまま、近くにあるチェストやシャルロットネットにアイテムを収納することができるので、一度に複数のアイテムを収納することもできます。

このように作られた倉庫は、アイテムの種類や量に関わらず自動的に仕分けしてくれるので、プレイヤーの手間を大幅に省くことができます。是非参考にしてみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事