マイクロソフトが開発・販売しているゲーム「Minecraft(マインクラフト)」では、プレイヤーが自分だけの世界を作り上げることができます。その中で、アイテムを手に入れるためには通常、採掘や回収、クラフトなどの作業をしなければなりません。
しかし、多くのプレイヤーが使っているのがコマンドを使ったアイテムジェネレータです。コマンドを使えば簡単にアイテムを入手することができますが、コマンドの入力に慣れていない人やコマンドを覚えるのが面倒な人にとっては敬遠される方法です。
そんな方におすすめなのが、コマンドを使わずにアイテムを入手する方法です。実は、マイクラにはコマンドを使用せずにアイテムを生成する方法があります。それが「アイテムジェネレータ」と呼ばれる方法です。
アイテムジェネレータを使うには、まず「世界生成時に使用する種類」を設定する必要があります。アイテムジェネレータを使う際には、デフォルトの「バニラ」の他に、「海外のパッケージを入れる」「自分でカスタマイズしたパッケージを入れる」などの選択肢があります。これらを自分の好みに合わせて選ぶことができます。
次に、アイテムジェネレータを使いたいワールドでゲームを開始します。すると、「メインタイトル画面」にて「New Game」をクリックすると、「ワールド生成画面」に移動します。ここで、「レシピ図書の使用」を「有効」にすれば、これ以降は自動的にできるようになります。
そして、プレイを開始したら、真ん中下の「Q」を押してレシピ図鑑を開き、探したいアイテム、例えば「金の斧」を検索します。そうすると、その検索したアイテムの右側にあるボタンを押すと、自動的にそのアイテムを生成することができます。
もちろん、採集やクラフトなどの作業も楽しみの一つですが、簡単にアイテムを手に入れたい場合や、コマンドを使うのが苦手な方におすすめの方法です。
しかも、このアイテムジェネレータを使って生成したアイテムは通常のコマンドで生成したものと同じように使用することができますので、自分で作ったワールドでも他のプレイヤーと一緒にプレイする際でも問題ありません。
また、この方法はマイクラでの動画制作などを行う際にも便利です。手に入れたいアイテムがある場合、コマンドを使うのではなくアイテムジェネレータを使って手に入れて、スムーズに動画制作を行うことができます。
以上が、コマンドを使わないでアイテムを生成する方法であるアイテムジェネレータの紹介です。コマンドを使わずに簡単に手に入れられるので、マイクラ初心者やコマンドを使うのが苦手な方にもおすすめの方法です。ぜひ試してみてください。