マインクラフトは、架空の世界で自由に様々なものを作ることができるゲームです。その中でも特に人気が高いのが、プレイヤー同士が協力したり競い合ったりするマルチプレイヤーモードです。今回は、そんなマルチプレイヤーモードで使えるコマンドの紹介をします。
マインクラフト統合版では、コマンドを使うことでゲーム内で様々なことを実現することができます。今回紹介するのは、「リモート爆弾」というコマンドです。
このコマンドを使うと、指定したブロックを台座として、爆弾を作ることができます。爆弾を起動するには、指定したブロックを爆破させる必要があります。起動するのに必要なアイテムは何でも良いですが、例えば火打ち石を使って点火することができます。また、コマンドで指定したブロックや爆弾は、プレイヤー以外には見えないようになっているので、意外なトラップとしても活用できます。
このコマンドを使うには、まずコマンドブロックを設置する必要があります。コマンドブロックは、クリエイティブモードでアイテムメニューから取得することができます。設置したら、その上を右クリックしてコマンドを入力します。
具体的なコマンドの入力方法は、以下の通りです。
/fill x1 y1 z1 x2 y2 z2 minecraft:redstone_block 0 replace minecraft:stone
このコマンドを入力すると、指定した座標(x1 y1 z1 から x2 y2 z2)の内側に、赤いブロック(minecraft:redstone_block)が敷き詰められます。そして、そのブロックの上に設置した任意のアイテムで起動することで、爆弾になります。
コマンドの詳しい説明は、公式のマイクラWikiなどで確認することができます。マイクラ統合版では様々なコマンドが導入されているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。