マインクラフトは、自由度の高い世界を作り出せるサンドボックス型のゲームとして知られています。プレイヤーはブロックを積み上げたり、破壊したりしながら、自分だけの世界を作ることができます。その中でも、特に注目されるのが「シード値」です。
シード値とは、マインクラフトの世界を生成する際に使用される乱数です。つまり、同じシード値を入力すると、同じ世界が生成されるのです。ただし、シード値を少しでも変えるだけで、まったく違う世界が生まれることもあります。
そんなシード値の中でも、特に激レアなシード値が存在します。今回は、そんな激レアなシード値を5つご紹介します。
1. “666”
まずは「悪魔の数字」としても知られる「666」のシード値です。このシード値を入力すると、真っ赤な大地や溶岩がたくさんある非常に厳しい環境の世界が生成されます。もちろん、悪魔や悪い魔術師が登場するわけではありませんが、ちょっとしたホラー感を味わうことができるかもしれません。
2. “404”
次は、「404」のシード値です。このシード値を入力すると、意外にも雪山に囲まれた小島の世界が生成されます。メインランドが存在しないため、生存が非常に困難な状況となります。しかし、雪山や氷の洞窟といった美しい景色を楽しむことができるかもしれません。
3. “Themushroomkingdom”
このシード値は、おなじみの任天堂のゲーム「スーパーマリオブラザーズ」に登場するステージ「マッシュルームキングダム」をイメージしたものです。入力すると、巨大なキノコの山や、キノコの家がたくさんあるファンタジーな世界が生成されます。さらに、偶然にも生まれてくるクモの巣が七面鳥のように見えることから、「Thanksgiving」とも呼ばれています。
4. “Mojang”
マインクラフトを制作した会社である「モヤング」の名前をシード値にしたものです。モヤングという名前とは思えない、氷原や氷山、さまざまな氷の建造物が浮かんでいる不思議な世界が生成されます。
5. “Notch”
最後は、「モヤング」の創設者であるマルクス・ペルソンの愛称「ノッチ」をシード値にしたものです。美しい景色や大きな洞窟、そして不思議な形をした巨大な岩が複数出現するクリエイティブな世界が生成されます。また、牧場や小さな湖がたくさんあるので、自然を愛する方にはぴったりのシード値と言えるでしょう。
以上が、私が選んだマイクラの激レアなシード値5選です。もちろん、これ以外にもさまざまな激レアなシード値が存在しますので、ぜひ自分で探してみてください。きっと、新しい世界や冒険が待っているはずです。