マインクラフトは、プレイヤーが自由にブロックを使いながら、自分で世界を作り上げることができるゲームです。その中で、プレイヤーは最初からスタートすることができるワールドを選択することができますが、中にはブロックの配置や景観などを簡単に変えたいと思うこともあるでしょう。そんな時に役立つのが、マイクラのコマンドです。
コマンドとは、プレイヤーがタイピングすることで、ゲーム内のコマンドを実行することができるものです。コマンドを使うことで、ブロックを自動で配置したり、プレイヤーを操作したりすることができます。今回は、その中でも「1コマブロでできる超簡単コマンド」を4つ紹介します。また、すべてのコマンドはマインクラフトのスイッチ対応版である「マインクラフト統合版」でも使用することができます。
1つ目のコマンドは「/fill」です。このコマンドは、指定した範囲内を指定したブロックで一括で満たすことができます。たとえば、自分で建築したい家の土台を作りたい時に、床を木材に一気に置き換えることができます。コマンドの入力方法は、まず先頭に「/fill」と入力し、その後にブロックを置きたい範囲の座標を2組指定します。そのあとに、置きたいブロックの種類を入力すれば、指定した範囲内に自動でブロックを配置できます。
2つ目のコマンドは「/clone」です。このコマンドは、指定した範囲のブロックを別の場所にコピーすることができます。たとえば、建築物を簡単に複製したい時に使用します。コマンドの入力方法は、まず先頭に「/clone」と入力し、その後にコピーしたい範囲の座標を2組指定します。そして、コピー先の座標を入力することで、指定した範囲内のブロックがコピー先の場所にコピーされます。
3つ目のコマンドは「/tp」です。このコマンドは、プレイヤーを指定した場所にテレポートさせることができます。たとえば、遠くの場所に移動したい時や、迷子になった時に使用します。コマンドの入力方法は、まず先頭に「/tp」と入力し、その後にプレイヤーの名前を入力します。最後に、テレポート先の座標を入力することで、指定したプレイヤーを指定した場所に瞬時に移動させることができます。
最後の4つ目のコマンドは「/gamemode」です。このコマンドは、プレイヤーのゲームモードを変更することができます。ゲームモードには「サバイバルモード」や「クリエイティブモード」などがあり、それぞれのモードには特徴があります。たとえば、自分で建築や探索を楽しみたい時はクリエイティブモードに切り替えることで、素早くブロックを手に入れて自分の世界を作ることができます。コマンドの入力方法は、「/gamemode」と入力し、その後に変更したいプレイヤーの名前と変更したいモードを指定することで、ゲームモードを変更することができます。
以上が今回紹介した「1コマブロでできる超簡単コマンド」の4つです。これらのコマンドを上手に活用することで、より簡単にマイクラを楽しむことができるでしょう。ぜひ試してみてください。