【マインクラフト】トラップタワー作ってエンチャント楽にできるようにするぞ

【マインクラフト】トラップタワー作ってエンチャント楽にできるようにするぞ

トラップタワーは、高い塔の中に設置したブロックや仕掛けを利用して、敵対的なモンスターを倒したり、アイテムを集めたりすることができる建築物です。マインクラフトでは、プレイヤーが生き延びる上で重要な役割を果たします。

トラップタワーを作るためには、まず高い塔を用意する必要があります。高さはお好みで構いませんが、5~10階程度の高さがおすすめです。塔の中心には、上下に水流が流れるように溝を掘り、そこにはかまどを設置します。かまどの上には水流を止めるレバーやスイッチを設置し、フェンスやガラスで囲むと安全です。

次に塔の各階には、モンスターを誘き寄せるワナブロックを設置します。ワナブロックは、レッドストーンソープを中心に、水流の間を挟んだレールやトロッコ、花火、音量調整の仕掛けなどさまざまなものを配置することで、モンスターを誘き寄せます。また、モンスターを倒した後にアイテムを回収するためのトロッコをレールの下に設置すると便利です。

さらに、トラップタワーの上の階にはエンチャントテーブルを設置し、ツルハシや剣などの武器を備えることで、より効率的にアイテムを集めることができます。エンチャントテーブルには、エンチャントを施すためのエンチャントの本や、プレイヤーに有益なエフェクトを与えるエンチャントのボトルを置いておくと便利です。

トラップタワーを利用するには、塔の下から水流に乗って最上階まで登るのが基本です。エンチャントテーブルでアイテムを強化してから、再び下の階に戻り、モンスターを倒してアイテムを回収するという流れになります。

以上がトラップタワーを作ってエンチャントを楽にできるようにする方法です。トラップタワーは、大きさや構造などを工夫することで、さまざまな使い方ができるので、マインクラフトの世界での生活をより豊かにするためにもぜひ挑戦してみてください。

エンチャントカテゴリの最新記事