コマンド『ストラクチャーブロック』を使って巨大建築を丸ごと移動させる!【マイクラ】【マインクラフト】#119

コマンド『ストラクチャーブロック』を使って巨大建築を丸ごと移動させる!【マイクラ】【マインクラフト】#119

『ストラクチャーブロック』は、マインクラフトのコマンドブロックを使用して、巨大建築物を丸ごと移動させることができるコマンドです。この機能を使用すると、建築物を手作業で移動するのではなく、コマンドを実行するだけで簡単に移動させることができます。

まず、コマンドブロックを使用するには、OP権限を持つプレイヤーである必要があります。また、マルチプレイではサーバーの設定でコマンドブロックの使用を有効にする必要があります。

コマンドの書式は以下の通りです。

/structure move

ここで、, , は移動する建築物の開始地点の座標を、, , は移動先の座標を表しています。コマンドを実行すると、指定した範囲内のブロックがまるごと移動し、元の位置には空洞ができます。

また、建築物の向きも変更することができます。コマンドに「[keep_jigsaws]」を追加すると、建築物の向きを保ったまま移動することができます。

さらに、この機能を使うと、建築物をコピーして別の場所に移動させることもできます。コマンドに「[move_type=copy]」を追加すると、元の建築物を残したまま同じものを移動先に作成することができます。

また、コマンドを実行するだけでなく、建築物の移動先を設定しておくことで、後から手動で移動することも可能です。移動先を設定するには、コマンドに「[mode=corner]」を追加し、各角の座標を指定することで、指定した範囲内の建築物を移動先にすることができます。

これらの機能を使うことで、手作業で巨大建築物を移動する必要がなくなり、より簡単に建築物を管理することができます。さまざまなアイデアを試して、自分だけのオリジナルの建築物を作り上げてください。

コマンドカテゴリの最新記事