マイクラコマンドとは、マインクラフトのゲーム内で使用できる特殊なコマンドのことです。プレイヤーが手動で行う操作を自動的に実行することができ、ゲーム内でより効率的な遊び方や新しいゲームモードを楽しむことができます。
今回紹介するのは「簡単に作れるスロット」の作り方です。スロットとは、ギャンブルの一種で、規定の場所に貨幣やアイテムを投入し、ランダムに出てくる結果によって賞金がもらえるものです。コマンドを使って簡単にスロットを作ることができます。
まず、マインクラフト統合版を起動し、コマンドブロックを用意します。次に、コマンドブロックを右クリックして、設置したい場所に向けて配置します。
その後、コマンドブロックを右クリックして、コマンドを入力し、チェストを出現させます。チェストの中には、スロットマシンに使用するアイテムやレンガブロックなどを入れておきます。
コマンド:/setblock ~ ~ ~ chest 0 replace {LootTable:”minecraft:chests/simple_dungeon”}
次に、レバーを設置し、コマンドブロックに接続します。接続したコマンドブロックには、スロットの実行結果を表すコマンドを入力します。例えば、レンガブロックが出てくる確率を10%に設定する場合は以下のように入力します。
コマンド:/execute @p ~ ~ ~ /setblock ~ ~ ~ brick_block 0
このように、様々なコマンドを入力することで、スロットの実行結果を自由に設定することができます。さらに、スロットに参加するプレイヤーの記録や、当たった場合のアクションを追加することも可能です。
以上がマイクラコマンドを使用して作る「簡単に作れるスロット」の作り方です。ぜひ試してみて、マインクラフトの楽しみ方をさらに広げてみてください。