久しぶりの投稿!きれいな地面式の水槽の作り方!【マイクラ】

久しぶりの投稿!きれいな地面式の水槽の作り方!【マイクラ】

初めまして、私は日本語の説明を担当します。

まず、地面式の水槽とは、水槽を地面の中に埋め込んで作るタイプの水槽のことを指します。今回は、マイクラで地面式の水槽を作る方法をご紹介します。

まずは、水槽を作る場所を決めます。地面式の水槽は通常の水槽と比べて、横幅が広くなるので、広い場所が必要になります。

次に、決めた場所の地面を掘ります。掘る大きさは、水槽の大きさに合わせて、幅と奥行きが5ブロック、高さが3ブロック程度になるように掘れば大丈夫です。

掘った後は、底に水を配置します。水の流れを止めるために、水源ブロックの中に1つだけ空気ブロックを配置することで、無限に水が湧き出ないようにします。

その後、水槽の壁となるブロックを配置します。ここでは、ガラスを使用します。ガラスを5ブロック分上まで並べ、水槽の高さを決めます。

次に、水槽の天井を作ります。水槽の天井も、幅と奥行きが5ブロック、高さが1ブロックになるように配置します。天井には、ガラス以外のブロックを使用しても構いません。

最後に、水中に植物を配置すれば、地面式の水槽の完成です!また、魚を入れたい場合は、水を一定の深さにするために、水流を発生させる方法もあります。

地面式の水槽は、横幅が広いので、大きな水槽を作ることができます。また、地面に埋め込むため、見た目もすっきりとしていておしゃれです。是非、マイクラで試してみてくださいね。

マイクラ動画カテゴリの最新記事