「マインクラフト」は、サンドボックス型のゲームソフトで、プレイヤーが仮想世界の中で自由自在に建築物を作ったり、冒険したりすることができる人気のゲームです。
今回は、「MC 2176 南西の沼地」というマップを使った建築プロジェクトの10回目の記事です。このマップは、マインクラフトのバージョン1.10時点で、南西の方角にある沼地の地形を再現したもので、特徴的な大きな木々や湖などがある美しい地形です。
前回の記事では、新しい建築物として鍛冶屋を作りました。今回は、その周辺の景観を整える作業を行いました。まずは、建物の周りに草や花を植えて雰囲気を出しました。また、周りには小さな池や川を作り、自然の一部として調和させました。
また、建物の側面には蔦を蔓延させてみました。これは、古い鍛冶屋というイメージを強調するために行いました。そして、建物の屋根を少し修正し、より古びた印象を出しました。
さらに、沼地の中にある小さな島にも足場を作り、新たな建物を作ることにしました。ここでは、小さな酒場を作りました。周りには橋を架け、島には木製のベンチやテーブルを置きました。また、醸造所という名目で、少し凝った装飾を施してみました。これで、沼地の中でも憩いの場所となりそうです。
最後に、沼地の木々の枝や葉を削ることで、よりリアルな雰囲気を出しました。周りの植生も調整し、南西の沼地の美しさを生かすようにしました。
以上のように、今回は鍛冶屋を新しく作った後、その周りの景観を整える作業を行いました。建物を作るだけでなく、周りの環境を調整することで、よりリアルな世界を表現することができます。次回は、新しい建物を作りながら、さらに地形を調整していきたいと思います。お楽しみに!