ブロック
Minecraftでは、プレイヤーが木を叩くと、木材や木の実(アイテム)がドロップする機能があります。この機能を利用して、木を叩いた時にアイテムがドロップするギミックを作る方法を紹介します。
まず、コマンドブロックを使います。コマンドブロックとは、プレイヤーやブロックに対してコマンドを実行することができるブロックです。コマンドブロックは、以下のコマンドを入力することで入手することができます。
・ /give @p command_block
次に、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックを右クリックすると、インターフェースが表示されます。このインターフェースで設定を行います。
まず、コマンドブロックの「チャンク境界で実行」をオンにします。これにより、プレイヤーが木を叩く時にコマンドが実行されるようになります。
次に、「コマンド」欄に以下のコマンドを入力します。
・/execute @p ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ minecraft:oak_log 0 effect @p slowness 30 1
これは、「プレイヤーの近くの座標で、ブロックが木材(minecraft:oak_log)である場合、プレイヤー(@p)に対してスロー(slowness)効果を付与する」というコマンドです。このコマンドを実行することで、プレイヤーが木を叩いた時にスロー効果が付与されるようになります。
最後に、コマンドブロックの「チャンク境界で実行」をオフにします。これにより、プレイヤーが木を叩いた時に再びコマンドが実行されるようになります。
以上の設定が完了したら、コマンドブロックを右クリックして「実行」を選択し、木を叩いてみましょう。すると、木の上に立っているかのような動きになり、プレイヤーにスロー効果が付与されます。
また、コマンドを編集し、木材の種類や付与する効果、持続時間などを変えることで、さまざまなギミックを作ることができます。ぜひ、自分だけのオリジナルギミックを作ってみてください。