いちごマイクラは、大人気のゲーム「Minecraft」をプレイするためのコミュニティです。主にYouTubeやTwitterを通じて情報や視聴者との交流を行っています。
第13話では、よろず屋最後にトライアスロンを作成する様子が放送されました。よろず屋とは、いちごマイクラのメンバーが作った建築物で、さまざまなアイテムやエリアが用意されています。今回、このよろず屋を舞台に、トライアスロンを開催することになりました。
トライアスロンとは、水泳・自転車・マラソンの3種目を連続して行う競技です。このトライアスロンを、メンバー自らが手作りしていく様子をリアルタイムで視聴できるのがいちごマイクラの魅力の一つです。
メンバーたちは、建築やレッドストーン(マインクラフト内での電子回路)を駆使し、自分たちが思い描くトライアスロンを作り上げていきます。それぞれ個性豊かなアイデアが詰まったトライアスロンを見ることができ、視聴者も楽しませてもらえること間違いなしです。
いちごマイクラのメンバーであるSTPRさんとAMPTAKさんが、トライアスロンの企画を担当しています。二人の会話ややりとりから、作成過程の様子やアイデアが垣間見えるため、視聴者にとっても参加感が得られるコンテンツとなっています。
最後は、メンバーたちが一堂に会してトライアスロンを競い合います。さまざまなアイデアを詰め込んだ個性的なコースやルールに、メンバーたちも大はしゃぎで競技を楽しんでいます。
いちごマイクラの魅力は、ただ単にゲームをプレイするだけではなく、メンバー同士の楽しいやりとりや、クリエイティブなアイデアが交差するところにあります。是非一度、この第13話のよろず屋トライアスロンの模様をご覧になってみてください。