【マイクラ統合版】作らないと大損!全てを無限にする『ゾンビ治療マシン』の作り方!【マインクラフト/初心者向け/簡単】【PE/Switch/スマホ】

【マイクラ統合版】作らないと大損!全てを無限にする『ゾンビ治療マシン』の作り方!【マインクラフト/初心者向け/簡単】【PE/Switch/スマホ】

マイクラ統合版で使える『ゾンビ治療マシン』というアイテムを作る方法を紹介します。 このマシンは、ゾンビを収容して経験値を得ることができる便利なアイテムです。

まず、ゾンビを集めるための部屋を作ります。部屋の大きさは、6×6ブロック以上が望ましいです。部屋の中にゾンビを湧かせるために、暗闇となるように天井や壁をブロックで覆います。

次に、部屋のどこかにゾンビ治療マシンを設置します。マシンとは、レッドストーンを使った装置で、ゾンビを収容し、自動的に経験値を取得するためのものです。

ゾンビ治療マシンを作るには、以下の材料が必要です。
・レッドストーンダスト 2個
・レッドストーンリピーター 5個
・ディスペンサー 6個
・レバー 1個
・レッドストーントーチ 14個
・木材の階段ブロック(好きな種類) 8個

準備ができたら、以下の手順でゾンビ治療マシンを作ります。

1. マシンの台になる部分を作るために、木材の階段ブロックを4つ連結し、L字型に配置します。
2. 5つ目の木材の階段ブロックを台の上に置きます。
3. 2つ目の木材の階段ブロックを台の横の木材に設置し、レッドストーンダストを置きます。それをトーチで点灯させます。
4. レッドストーンリピーターを台に設置し、反対側にトーチを設置します。
5. 5つ目の木材の階段ブロックの上に3つ目の木材の階段ブロックを設置し、その上にディスペンサーを設置します。
6. レバーを設置し、ディスペンサーの上にレッドストーントーチを設置します。
7. レッドストーングリピーターをディスペンサーの下に設置し、その向かい側にトーチを設置します。
8. 4つ目の木材の階段ブロックを台の上に設置し、ディスペンサーの横にレッドストーンリピーターを設置します。
9. 5つ目の木材の階段ブロックの上に6個目のディスペンサーを設置します。
10. 造り上げたマシンの横にある木材の階段ブロックに、8個目の木材の階段ブロックを設置し、上にレッドストーントーチを設置します。
11. マシンの反対側にある木材の階段ブロックに9個目のディスペンサーを設置します。
12. マシンの一番上の木材の階段ブロックにレッドストーントーチを設置します。
13. レッドストーントーチの横に10個目のディスペンサーを設置します。
14. レッドストーントーチの上にレッドストーンダストを設置します。
15. マシンの上にレッドストーントーチを設置し、その上にディスペンサーを設置します。

これでゾンビ治療マシンの作成が完了です。マシンを起動するには、レバーをONにするだけで、自動的にゾンビが収容されて経験値を得ることができます。再度OFFにすると、ゾンビが解放されます。

このマシンを使うことで、ゾンビを安全に収容し、経験値を無限に取得することができます。初心者でも簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてください!PEやSwitch、スマホでも同様に作ることができます。

マイクラ動画カテゴリの最新記事