マイクラMODとは、『マインクラフト』というゲームの動作や機能を改善・拡張するためのファイルのことです。一般的には、プレイヤーがゲーム内の世界をより楽しく遊ぶために自分で追加するものとして使われます。MODは様々な種類があり、新しいアイテムやブロック、建築物、エンティティなどを追加するものや、ゲームプレイをよりリアルに変更するもの、さらにはゲーム内で使えるツールやインターフェースを改善するものなどがあります。
この記事では、特に「QoL(Quality of Life)」と呼ばれるMODを紹介します。QoLとは、ゲームプレイの品質を向上させるための機能や改善を行うもので、快適なプレイをサポートするMODのことです。今回は、主にFabric、Forge、そしてNeoForgeという三種類のMODローダーに対応したMODを紹介していきます。
まず、Fabricに対応したMODの中からおすすめのものを紹介します。Fabricは比較的新しく、軽量なMODローダーであり、マイクラの最新バージョンにも対応しています。そのため、最新の機能を利用できることが特徴です。
・Inventory HUD+
インベントリ画面の左上に、手持ちのアイテムの情報を表示することができるMODです。手持ちアイテムの耐久値やエンチャント、さらにはアイテムの詳細な情報まで一目で確認できるので、プレイ中にアイテムを変更する際に便利です。
・Litematica
建築したい建物や構造物の設計図を作成し、そのままゲーム内に反映させることができるMODです。建築中に設計図を見ながら作業できるため、建築の精度が向上します。
・MiniHUD
様々な情報を画面に表示することができるHUD(ヘッドアップディスプレイ)MODです。プレイ中に必要な情報をいつでも確認できるため、便利な機能が多数搭載されています。
次に、Forgeに対応したMODの中からもおすすめのものを紹介します。Forgeは古くからあるMODローダーであり、大きなMODパックでの利用が多いことが特徴です。
・BetterFps
ゲーム内のパフォーマンスを向上させるための機能を持つMODです。特に低スペックPCでも快適にゲームをプレイできるように設計されています。
・Just Enough Items
ゲーム内で使用できるレシピやアイテムの情報を一覧で表示することができるMODです。アイテムの入手方法や使い道をすばやく調べることができます。
・OptiFine
光源の表現やシェーダーなど、グラフィックを大幅に改善することができるMODです。ゲームの映像がより美しくなり、よりリアルな世界を楽しむことができます。
最後に、NeoForgeに対応したMODの中からおすすめのものを紹介します。NeoForgeはForgeをベースにしたMODローダーであり、新しいMODの追加やアップデートの速さが特徴です。
・Roughly Enough Items
Forge版のJust Enough ItemsにあたるMODです。Neoforgeの機能を活用し、より高度なレシピやアイテムの情報を一覧で表示します。
・MineMenu
マイクラ内で簡単にコマンドを実行することができるMODです。コマンドの作成や実行履歴の確認など、プレイヤーにとって便利な機能が揃っています。
・AppleSkin
プレイヤーの空腹度や体力を、透明度のついたゲージで表示することができるMODです。これにより、実際に空腹度が減る前に食事を取ることができるので、より快適なゲームプレイが可能です。
以上が、QoL MODの中でも特におすすめのものを紹介したものです。実際にプレイしながら、自分に合ったMODを見つけてください。
