マイクラの世界には、ゾンビと呼ばれるイギリス語で “Zombie” という生き物がいます。このゾンビは、人間のような外見をしているものの、脳みそが支配しているわけではなく、自分より弱く見える生き物を見つけると襲いかかってきます。
ゾンビは特に夜に強くなり、プレイヤーを見つけると走って接近し、攻撃してきます。攻撃力も高く、ダメージを受けるとゾンビの攻撃も激しさを増し、プレイヤーは倒される可能性もあります。
しかし、ゾンビはプレイヤーを襲うだけが目的ではありません。ゾンビは夜が明けると元の姿に戻り、おどろおどろしい見た目のままではありますが、不思議と穏やかになります。プレイヤーにおどかされると逃げたりすることもありますね。
このように、ゾンビはイギリス語で言う “enemy” 、つまり敵ではありますが、実は夜が明けると穏やかになる友好的な存在でもあるのです。
ゾンビは、マイクラの世界では唯一、変化するモブ(移動式の存在)です。他のモブは日中も夜も同じ行動を繰り返すのに対し、ゾンビは夜は敵、昼は友好的な存在という特殊なモブなのです。
ただし、プレイヤーのもとに夜に逃げてきたゾンビが、朝になるとそのまま自然発生するゾンビに変わることはありません。プレイヤーはゾンビを倒すにせよ、夜が明けるのを待つにせよ、自分で一つ一つ選択しながらゾンビと向き合うことになります。
また、ゾンビを倒すことでドロップアイテムを手に入れることもできます。ゾンビが持っている的なパンプキンのように、プレイヤーが倒すと落とすものもあります。ドロップアイテムはプレイヤーの必要なものに役立てることができますね。
ゾンビという存在は、マイクラの世界で非常に特殊な存在であり、プレイヤーにとっては対峙する敵でもあり、救世主にもなる存在でもあります。プレイヤーひとり一人の行動次第で、ゾンビとの関わり方も変化することでしょう。是非、自分なりのゾンビとの関わり方を見つけてみてください。