マイクラには様々なコマンドがあり、その中には「イルミネーション」を作ることができるコマンドもあります。イルミネーションとは、光や色彩を使った美しい演出のことで、マイクラでも自分の建物や空間にイルミネーションを施すことができます。
まず、イルミネーションを作るためのコマンドを使用するには、マインクラフトのワールドを「統合版」に設定する必要があります。統合版は、PC版と携帯端末版(スマートフォンやタブレットなど)が一つのバージョンに統合されたもので、コンソール版(PS4やNintendo Switch)も統合版と同じ仕様になっています。
統合版に設定した後、まずはコマンドブロックを設置しましょう。コマンドブロックは、チートを許可しない設定のワールドでも使用できるようにコマンドを入力するためのブロックです。コマンドブロックを持っていない場合は、チートを許可する設定に変更する必要があります。
コマンドブロックを設置したら、次にコマンドを入力します。「/execute @e[type=armor_stand,name=glow_skeleton] ~ ~ ~ /effect @e[r=5,type=armor_stand,name=glow_skeleton] glowing 1 1」このコマンドは、周囲5マス以内にいる「glow_skeleton」という名前の防具立て(armor stand)に対して、「輝く」(glowing)効果を与えるものです。
コマンドを入力したら、まずは実行して確認してみましょう。防具立てが輝くようになったら、次に光の色を変えてみましょう。「/execute @e[type=armor_stand,name=glow_skeleton] ~ ~ ~ /effect @e[r=5,type=armor_stand,name=glow_skeleton] glowing 10 6」このコマンドでは、周囲5マス以内にいる防具立てに対して、赤や青、緑などの6種類の色に光る「輝く」効果を与えることができます。
さらに、光の色を変えるだけでなく、光の強さや広がり方もコマンドを使って調整することができます。例えば、「/execute @e[type=armor_stand,name=glow_skeleton] ~ ~ ~ /effect @e[r=5,type=armor_stand,name=glow_skeleton] glowing 5 10」のようにすれば、光の強さを変えることができます。
また、このコマンドの最初の部分「execute @e[type=armor_stand,name=glow_skeleton] ~ ~ ~」を変更することで、輝きの対象を防具立て以外にも変更することができます。たとえば、周囲5マス以内のすべてのプレイヤーに光る効果を与えたい場合は、「/execute @a[r=5] ~ ~ ~」というようにコマンドを変更すれば可能です。
以上が、マイクラで簡単にイルミネーションを作る方法です。コマンドを使って自分好みの色や強さの光を演出することができるので、ぜひ試してみてください!