【マイクラコマンド】超便利!?ブロックをまとめて設置&破壊できる神コマンドの作り方を紹介【統合版マインクラフト】

【マイクラコマンド】超便利!?ブロックをまとめて設置&破壊できる神コマンドの作り方を紹介【統合版マインクラフト】

マイクラコマンドとは、マインクラフト内で使用できるコマンドのことを指します。統合版マインクラフトでは、ゲーム内で「スラッシュ(/)」を入力することでコマンドを実行することができます。

今回紹介するのは、ブロックをまとめて設置や破壊ができるコマンドです。このコマンドを使用すると、一度に複数のブロックを設置したり、一定の範囲のブロックを効率的に破壊することができます。作業効率が非常に高いので、ポストやテラフォーミングなどの大規模な建築作業に特に役立ちます。

まずは、コマンドを使用するためには、ゲーム内で「チートを有効にする」設定をオンにする必要があります。また、プレイヤーはオペレーター権限を持つ必要があります。

コマンドの形式は「/fill x1 y1 z1 x2 y2 z2 ブロックの種類」となります。x1 y1 z1からx2 y2 z2の座標に指定したブロックが一括で設置されます。

例えば、x1 y1 z1が2 2 2、x2 y2 z2が5 5 5の場合、マインクラフト内で「/fill 2 2 2 5 5 5 ガラス」と入力すると、2x2x2から5x5x5の範囲にガラスブロックが設置されます。

さらに、一度に複数のブロックを設置することもできます。x1 y1 z1が2 2 2、x2 y2 z2が5 5 5の場合、「/fill 2 2 2 5 5 5 ガラス 0 replace stone」と入力すると、2x2x2から5x5x5の範囲にあるすべての石ブロックがガラスに置き換わります。

また、同じように一括で破壊することもできます。コマンドの形式は「/fill x1 y1 z1 x2 y2 z2 空気」となります。例えば、「/fill 2 2 2 5 5 5 air」と入力すると、2x2x2から5x5x5の範囲にあるすべてのブロックが破壊されます。

このように、一括でブロックを設置や破壊することで大規模な建築作業やテラフォーミング作業が非常に楽になります。是非このコマンドを使って、より効率的なマインクラフトライフをお楽しみください。

コマンドカテゴリの最新記事