【統合版マイクラ】色覚に問題がある方の為に染料のアイコン変更!? その他の変更や修正 Beta&Preview版 ver1.21.110.20【PE/Xbox/Win10/PS 対応】

【統合版マイクラ】色覚に問題がある方の為に染料のアイコン変更!? その他の変更や修正 Beta&Preview版 ver1.21.110.20【PE/Xbox/Win10/PS 対応】

「統合版マイクラ」とは、マイクロソフトが運営するゲーム「Minecraft(マインクラフト)」のマルチプラットフォーム対応版のことです。これは、プレイヤーがスマートフォンやタブレット、ゲーム機やPCなど、様々なデバイスで遊ぶことができるバージョンです。

最近、この統合版マイクラにおいて、色覚に問題がある方のために染料のアイコンが変更されることが発表されました。染料とは、ゲーム内で使われる色付きのアイテムのことで、染料を使うことで建築やアイテムのカスタマイズができます。

色覚に問題がある方とは、赤と緑の色を区別することが難しい人や、色盲の方を指します。これまでのマイクラでは、赤と緑の染料のアイコンが似ていたため、このような方々にとっては使いづらいゲームの一つでした。

しかし、今回の変更により、赤と緑の染料のアイコンがそれぞれ独自の色に変更されることで、より分かりやすくなります。これにより、色覚に問題がある方でも、染料を使って自由に遊ぶことができるようになります。

また、この変更だけでなく、今回のアップデートでは、その他にも様々な変更や修正が行われました。例えば、複数のプレイヤーが同じ領域で作業する際に発生するチャンク(ゲーム内の一定の領域のこと)の競合を改善することで、よりスムーズなマルチプレイが楽しめるようになったり、アイテムやブロックの仕様が変更されたり、バグの修正が行われたりします。

このバージョンのアップデートは、PE(スマートフォンやタブレット)、Xbox、Win10、PS(PlayStation)など、複数のプラットフォームで利用できます。バージョンは、「Beta」と「Preview」の2種類があり、それぞれリリースに先立ち、開発者やベータテスターによるテストが行われます。その後、バグが修正され正式なバージョンがリリースされると、一般ユーザーも利用できるようになります。

統合版マイクラは少しずつバージョンアップしていき、より多くのデバイスでプレイできるようになりました。これからも多くのプレイヤーに愛されるゲームとなることが期待されます。

マイクラ動画カテゴリの最新記事