前回つくった飛ぶ斬撃を出す剣のコマンド解説してみた!!#こしくまの作業部屋 #マイクラswitch #マイクラコマンド #マインクラフト

前回つくった飛ぶ斬撃を出す剣のコマンド解説してみた!!#こしくまの作業部屋 #マイクラswitch #マイクラコマンド #マインクラフト

マイクラのコマンドブロックを使って、斬撃を放つことができる剣を作ります。まず、コマンドブロックを設置して、そこにコマンド「/give @p diamond_sword 1」を入力します。これでダイヤモンドの剣を取得できます。

次に、コマンドブロックの設定画面を開いて、「コマンドブロックがアクティブになるようにする」のチェックボックスをオンにします。また、「レッドストーン – レッドストーンを許可」のチェックボックスもオンにします。

これでコマンドブロックがアクティブになり、赤い線が出るようになります。この線をクリックすると、コマンドを入力することができるようになります。

まず、剣を右クリックした時に、プレイヤーの位置に斬撃を放つコマンドを設定します。コマンドは「/execute as @p at @s run execute at @s run summon minecraft:area_effect_cloud ~ ~ ~ {Duration:20,Tags:[“strike”],Radius:3}」です。このコマンドを入力したら、実行ボタンを押してコマンドを実行します。

次に、上記のコマンドを入力した後、続けて「/effect @e[type=area_effect_cloud,tag=strike] instant_damage 1 1 true」を設定します。これで斬撃が放たれた時に、周囲の敵にダメージを与えることができます。

さらに、コマンドブロックに「常にアクティブ」のチェックボックスをオンにすると、剣を所持している状態で走ると、自動的に斬撃を放つことができるようになります。

このようにコマンドブロックを使って、特定のアイテムを持った時に特殊な能力を発揮する武器を作ることができます。ぜひ試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事