Minecraft(マインクラフト)というゲームには、世界をランダムに生成する「Seed(シード)」と呼ばれる値があります。このシード値を入力することで、同じような世界が再現されるため、プレイヤーたちの間でさまざまな面白いシード値が共有されています。
しかし、中には「クリア不可能なシード値」と呼ばれるものがあります。これは通常の方法ではクリアすることができない特殊なシード値で、その世界を探索しても、エンドラという強力なボスモンスターを倒すことができません。エンドラはエンドという次元に現れるボスで、この世界に入るためにはエンドポータルを見つける必要がありますが、クリア不可能なシード値ではエンドポータルが見つからないように設定されているため、エンドラを倒すことができません。
ただし、プレイヤーたちの創意工夫によって、クリア不可能と思われていたシード値でもエンドラを倒すことができる方法が発見されることもあります。例えば、ニュースサイト「IGN」によると、あるプレイヤーが作成したマップでは、死にまくりながらもクリア不可能と思われたシード値でも、特定のアイテムを使うことでエンドポータルを発見し、エンドラを倒すことができる仕掛けが施されているようです。
しかし、そういった特殊な仕掛けがない限り、クリア不可能なシード値ではエンドラを倒すことはできません。そのため、普通にプレイするだけではエンドラを倒すことができないと言われています。ゲームメカニズムやプログラムのバグによって起こるものであり、ゲーム中の偶然の現象や運の要素が強く反映されることもあります。
最近では「クリア不可能なシード値」を探し求めるプレイヤーも増えてきており、SNSや動画サイトでそのシード値を共有する人もいます。しかし、エンドラ討伐の難易度が非常に高いため、クリア不可能なシード値が発見されたとしても、ほとんどのプレイヤーにとっては遊びにならないかもしれません。