【スイッチ対応】三方向に飛ばす!かっこいい竜巻魔法の作り方!【マイクラコマンド】

【スイッチ対応】三方向に飛ばす!かっこいい竜巻魔法の作り方!【マイクラコマンド】

マインクラフトは、ブロックを積み上げたり、アイテムを作ったりするゲームで世界中で人気があります。プレイヤーは自由に自分の世界を作り上げることができ、様々なコマンドを使用してさまざまな芸術作品や仕掛けを作ることができます。

今回紹介するのは、マイクラのコマンドを使用して三方向に飛ばすことができるかっこいい竜巻魔法を作る方法です。この魔法は、プレイヤーの周りに三つの竜巻を発生させ、敵やブロックを吹き飛ばすことができます。

まず、まいくんにてブロックを積み上げていくのは、比較的簡単な作業です。しかし、コマンド操作については少し難しいかもしれませんので、まだ慣れていない方は、この方法を試す前に一度コマンドの基本操作を理解することをお勧めします。

まず、コマンドを入力する前に、マイクラ内でチートモードを有効にする必要があります。マイクラのメニューから「設定」-「ゲームオプション」-「チートを有効にする」をオンにしてください。

次に、マイクラのチャット欄に「/summon minecraft:ender_crystal ~ ~ ~ {Riding:{id:”minecraft:armor_stand”,Rotation:[0f,0f,0f]}}」と入力してエンターキーを押してください。すると、プレイヤーのいる場所にエンダークリスタルが召喚されます。

続いて、「/scoreboard objectives add DDQ dummy “DDQ”」と入力してエンターキーを押し、「/scoreboard objectives setdisplay sidebar DDQ」と入力してエンターキーを押してください。これにより、スコアボード「DDQ」が作成され、画面の右側に表示されます。

次に、プレイヤーの1ブロック上に立って、「/summon armor_stand ~ ~0.5 ~ {CustomName:”ddq_me”,NoGravity:1b,Invisible:1b,Marker:1b,Tags:[“stand”]}”と入力してエンターキーを押してください。これにより、プレイヤーの足元に透明なスタンドが召喚されます。

そして、最後に、「/execute as @e[tag=stand,distance=..2] run scoreboard players add @p DDQ 1」を入力します。これは、プレイヤーから2ブロック以内のスタンドを見つけて、スコアボードの「DDQ」を1つ加えるコマンドです。

これで準備が完了です。あとは、プレイヤーの周りにエンダークリスタルを呼び出してから、スタンドに向かってDDQスコアが1つ増えるように動かすことで、竜巻を発生させることができます。

繰り返しになりますが、コマンドの操作は難しいため、慣れるまでには時間がかかるかもしれません。しかし、成功すればかっこいい竜巻魔法を作ることができます。ぜひ挑戦してみてください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事