【マイクラ】カボチャ自動採取機をおしゃれに作りたいー建築力4倍法で街づくり#2【マインクラフト実況】

【マイクラ】カボチャ自動採取機をおしゃれに作りたいー建築力4倍法で街づくり#2【マインクラフト実況】

こんにちは、今日はみんな大好きなゲーム、マイクラの話題です。最近、街づくりに挑戦している方も多いかと思いますが、今回は建築力を4倍にアップさせる建築法で、カボチャ自動採取機をおしゃれに作る方法をご紹介します。

まず、カボチャ自動採取機を作るには準備するものがいくつか必要です。まずは石レンガ、レッドストーン、ピストン、ディスペンサー、ホッパー、そしてもちろんカボチャが必要です。これらのアイテムはマイクラ内で手に入れることができます。

建築法はいたってシンプルで、ピストンを使ってディスペンサーからホッパーにアイテムを送る仕組みを利用します。では、具体的な手順を説明していきましょう。

まず、水平方向に石レンガを4つ並べ、その上にピストンを置きます。次にピストンの上にディスペンサーを置き、その上にホッパーを置きます。そしてホッパーの出口にカボチャを置き、右側にレッドストーンを置きます。こうすることで、ピストンが作動しディスペンサーからカボチャが出てくるようになります。

さらに拡張する場合は、レッドストーンの右側に石レンガを2行分並べて、ディスペンサーと同じ高さにピストンを設置し、そこにもホッパーとカボチャを置きます。そして、その上にさらにピストンを設置していき、必要な分だけ繰り返しましょう。これで縦にも複数のディスペンサーを設置し、カボチャの収集量を増やすことができます。

さて、ここで建築力を4倍アップさせる建築法を取り入れてみましょう。まず、機能的なだけではなく、おしゃれにデザインするためには、周りを装飾することがポイントです。カボチャ自動採取機の周りには石や木のブロックを使って壁を作ったり、屋根を作ったりすることで、一見ただの機械ではなく、街に溶け込んだ感じを出すことができます。

また、カボチャ自動採取機の上には花壇や看板などを置くと、よりおしゃれな雰囲気が出せます。さらに、建物全体のイメージを統一するために同じ素材や色合いのブロックを使うと統一感が出て良いですね。

他にもカボチャ自動採取機の周りに小道を設置したり、建物の入り口にフェンスやトラップドアを使うなど、自分なりの工夫を加えることでよりおしゃれなデザインになります。

さて、今回はカボチャ自動採取機をおしゃれに作るための建築法と街づくりのアイデアをご紹介しました。マイクラの建築には無限の可能性があります。ぜひ参考にして、自分なりのアイデアを加えてみてください。楽しい街づくりのお供になること間違いなしです。

建築カテゴリの最新記事