マインクラフトとは、マイクロソフトが開発した人気ゲームであり、プレイヤーはブロックを使って自由自在に世界を構築できるゲームです。
プレイヤーには、ゲーム内で使用するアイテムやブロックを取得するために「コマンド」が用意されています。コマンドを使うことで、ブロックを作ったり、ゲーム内の時間を操作したり、プレイヤーをワープさせることができます。
そして、今回紹介する小ネタは、コマンドを使ってマインクラフトの世界にトロッコを出現させることができるものです。トロッコは、鉄道の上を走る乗り物であり、移動手段として重宝します。
まず、コマンドブロックを用意します。コマンドブロックとは、コマンドを入力して実行することができるブロックのことです。コマンドブロックを手に入れるためには、チートモードを有効にする必要があります。チートモードは、マインクラフト内で「/gamemode 1」と入力することで有効にできます。
次に、コマンドブロックの中にトロッコを出現させるコマンドを入力します。コマンドは「/summon Minecart」です。このコマンドを入力することで、プレイヤーの位置からトロッコが出現し、プレイヤーはトロッコを乗り込むことができます。
さらに、トロッコにコマンドを使って動きをつけることもできます。例えば、「/execute as @e[type=minecart,limit=1] at @s run teleport @p ~ ~ ~ 5 -5」は、トロッコに乗っているプレイヤーを、トロッコの位置から5ブロック手前、5ブロック高い場所にワープさせるというコマンドです。
このように、マインクラフトのコマンドを使うことで、さまざまな小ネタや工夫を楽しむことができます。ぜひ、トロッコを使ってマインクラフトの世界をさらに賑やかにしてみてください。