【マイクラ】踊るステージ作り方!!コマンド編

【マイクラ】踊るステージ作り方!!コマンド編

マイクラのコマンドを使ってオリジナルの踊るステージを作る方法を紹介します。

まず、マイクラのワールドで、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックは、周囲のブロックを右クリックすることで、コマンドを実行することができます。

次にコマンドブロックを右クリックし、コマンドエディタを開きます。ここで使うコマンドは、以下の通りです。

・/scoreboard objectives add dance dummy
・/execute as @e[type=armor_stand,name=dancer] run scoreboard players add @s dance 1
・/execute as @e[type=armor_stand,name=dancer] at @s run summon lightning_bolt

まず、danceという名前のスコアボードを作成するために、1つ目のコマンドを入力します。スコアボードは、プレイヤーやエンティティの特定の行動や状態を追跡することができます。

2つ目のコマンドで、ダンサーとなるアーマースタンドを選択し、danceスコアを1ずつ増やすようにします。アーマースタンドを選択するために、name=dancerという条件を設定しています。また、scoreboard players addコマンドを使うことで、アーマースタンドに対してスコアを操作することができます。

3つ目のコマンドでは、ダンサーの近くに小さな雷のエフェクトを出現させるようにします。atコマンドを使うことで、アーマースタンドの位置を基準にコマンドを実行することができます。

以上のコマンドを入力したら、コマンドブロックの設定画面を閉じて、コマンドブロックを右クリックすることでコマンドを実行します。すると、ダンサーに付けたアーマースタンドの近くにコマンドブロックを設置していることで、ダンサーが近くにいる限り、小さな雷のエフェクトを出現させることができます。また、実行したコマンドによりスコアが加算されているので、スコアを使ってさまざまな演出をすることもできます。

さらに自分好みの踊るステージを作りたい場合は、アーマースタンドの位置やエフェクトの種類を変更することで、自由にカスタマイズすることができます。

このように、マイクラのコマンドを活用することで、オリジナルの踊るステージを簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事