マイクラでは、プレイヤーが任意のアイテムを仕分けするために、トラップを使用することができます。トラップとは、特定のアイテムを押し出す機構を設置し、仕分けたいアイテムを設置した場所に落とすことで、仕分け作業を自動化するものです。しかし、ver1.21では銅ゴーレムがトラップのアイテム仕分けに使えないという悲しい仕様があります。
その理由は、銅ゴーレムは仕分けたアイテムを押し出す際に、そのアイテムの属性(スタック数やダメージ値)を無視してしまうためです。つまり、同じブロックでもスタック数やダメージ値が異なるアイテムを押し出す際に、混ざり合ってしまうということが起こります。
この仕様のため、トラップでのアイテム仕分けには、同じ属性を持つアイテムのみを仕分けることができるブロックである必要があります。そのため、銅ゴーレムはトラップでのアイテム仕分けには向いていないのです。
しかし、銅ゴーレムには他の使い道もあります。例えば、マイクラの世界ではホストライルのようにレールを置くと、横幅2ブロック分の領域を消費してしまうという仕様がありますが、銅ゴーレムはその領域を半分に狭めることができます。また、敵モンスターを攻撃してくれる強い味方として活躍することもできます。
さらに、マイクラではブロックを置くと、その一部を銅ゴーレムが上から取り除いてくれる仕様があります。これを利用することで、大きな建築物を作る際にブロックを一気に置くことができます。
以上のように、銅ゴーレムはトラップでのアイテム仕分けには向いていないものの、他の面で活躍することができる強い存在です。プレイヤーが自由に活用してみてはいかがでしょうか。