【Minecraft】マイクラ建築練習その6 テーマ:水上都市

【Minecraft】マイクラ建築練習その6 テーマ:水上都市

テーマ:水上都市

水上都市とは、水の上に建設された都市のことを指します。マインクラフトでは水源ブロックを設置することで、自由に水を生成することができるため、水上都市を作ることができます。

まずはじめに、水上都市を作るにあたっては、平坦な水上の場所が必要になります。もし地形が平坦でない場合は、自分で地形を整えるか、フラットワールドを使用することがおすすめです。

次に、建物を作るために水中に柱を建てる必要があります。水中の柱を建てる方法は、木の葉ブロックを使用する方法と、水源ブロックを設置して空気のブロックを作る方法があります。木の葉ブロックを使用する場合は、上部に空気のブロックがあることを確認してから柱を建てるようにしましょう。水源ブロックを使用する場合は、まず下層の水源ブロックを設置し、それから隣接する空気ブロックに上層の水源ブロックを設置するようにしましょう。

建物を作る際には、建材としてガラスや水面を透過するブロックを使うと、水の景観を妨げることなく美しい建物を作ることができます。また、水中では赤石ブロックを使うと光を発するため、幻想的な時間帯になることができます。

水上都市をよりリアルに作るためには、周りには海草やサンゴなどの自然のブロックを配置したり、海中で遊ぶNPCを設置したりすることがおすすめです。さらに、水底にはツルネガを設置することで、魚が泳ぐ様子を再現することができます。

天候や時間帯によっても水上都市は変化します。夜には建物の内部にロウソクやトーチを設置することで、幻想的な雰囲気を演出することができます。また、雨の時には雨粒が建物の壁を流れるようにスラブを設置することで、リアルな雨の表現ができます。

水上都市を作ることで、マインクラフトの世界に新たな魅力が加わります。ぜひ様々なアイデアを取り入れて、自分だけの水上都市を作り上げてみてください!

建築カテゴリの最新記事