マイクラは、ブロックを使って自由に建物を作ることができるゲームです。今回は、複雑な形をしたビルを作ってみました。
まずは、マイクラの建築モードに入ります。建物のモチーフとなる形を思い浮かべて、まずは基礎となるブロックを置いていきます。ここでは、円形をしているビルを作ることにしました。まずは中心となる円形の形を作ります。マイクラでは、ブロックを置く方向を決めることができるため、円形を作りやすいようにカメラを斜めに傾けると良いでしょう。
次に、基礎となる円形の周りに、高さを出すためのブロックを追加していきます。ここで、必要なブロックの数や高さなど、想定しているビルの大きさに合わせて調整します。そして、段々と上に伸ばしていきます。
このように、少しずつ高さを出していくことで、円形の形が段々と立体的になってきます。ビルの形を決める時には、建物全体のバランスや形を見て、細かく調整しながら進めると良いでしょう。
また、窓や扉などの細かな部分も作ります。ここでも、マイクラのブロックを使って自由にデザインすることができます。窓の形や大きさ、位置などを調整することで、ビルの雰囲気を決めることができます。
さらに、ビルの屋上には広場を作り、そこに椅子やテーブルを置いてカフェスペースを作ることもできます。また、周りには街灯や植え込みなどを追加することで、リアルな雰囲気を作ることができます。
最後に、内装を作っていきます。ここでは、モダンな雰囲気を出すために白を基調として、モニターや本棚などを置いてみました。また、階段やエレベーターなども作ることで、よりリアルなビルを作ることができます。
このように、マイクラではブロックを使って自由に複雑な形のビルを作ることができます。ぜひ自分だけのオリジナルなビルを作ってみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル